HOME > ご祈願 > 令和5年運勢

令和5年運勢

令和4年・方位吉凶図1

次の星の人は「方災除」「生気興隆」「開運」のご祈願を受け、災難除の御神徳をお授かり下さい。
  • 凶方位に新築、増築、改築、開店、進出、遠方旅行、移転行為をする人
  • 歳破を受ける六白金星の星の人
  • 衰退運の九紫火星の星の人
  • 変動運の四緑木星の星の人
  • 暗剣殺を受ける三碧木星の星の人

令和3年・方位吉凶図2


 癸卯は、玉兎(小兎)とも言うので愛嬌が持味。冷静で理性を大事にし、感情に走らないようにすることで、品位が身につき、第三者から徳が得られる。
 四緑木星は、諸事が順調に進み繁栄発展への道を歩むので、努力の精神に徹すること肝要。又迷いごとや、対人間で行き違いが生じることがあるので早目に解決すること。


一白水星
(盛運期の順調運)
基礎運
生活設計を立て、基礎造りをするには良い年である反面、思うように成果が得られない欠点もあるので、忍耐と基礎造りが将来の運命を左右されますので諸事に努力すること。
・昭和29年生 69歳
運勢も満願に近づきますので、今迄の人生を振り返り、良い面を表面化する努力をして下さい。その心が名誉名声を受け、身分向上につながります。
・昭和38年生 60歳
男性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
生活設計を立て基礎造りをし、将来の土台を築く年です。無理した行動を起こすと将来の為になりませんので日常生活には注意を。
・昭和47年生 51歳
将来の為に基礎造りに専念する年。努力を惜しまねば諸事は華やかさはないが温順平穏に堅実安泰を得るでしょう。
・昭和56年生 42歳
男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
物事が鈍重で思うように進みません。新たな諸事を進めるには力不足です。忍耐と基礎造りが必要な時でありますので、努力が必要な年です。
・平成2年生 33歳
女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
物事がスムーズに進まず長引く難点があります。又怪我や病難や家中に災難があるので、生活は温順平穏に過ごすこと。
・平成11年生 24歳
男性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
金銭の散り易い暗示がありますので警戒や慎重さが大事です。病災にも注意。
◎吉方無し(庚辛吉)
◎凶方北東・東南・南西・西・西北
◎諸事後半吉
二黒土星
(盛運期の発展運)
基礎運
運気も上昇気流に乗ってきますので、新たな計画事があるなら実行に移すには良い時期です。しかしながら諸事に無理を重ねた生活を営んでこられたら凶作用が強く動くので思うように進まないし、体力も低下するので注意。
・昭和28年生 70歳
運勢も満願の歳を迎えました。人間として角がとれて、丸身が加わり、穏やかな人間造りの訓練を始める年です。
・昭和37年生 61歳
男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
晩年にむけて基礎造りする年です。生気を高める年ですので慎重さが必要です。特に金銭や税金問題に注意が必要。
・昭和46年生 52歳
生活にも安定感が増し精神も豊さに恵まれます。故に安定した生活が営まれますが積極的に行動するには力不足ですので見極めが必要です。神社参りをすると生気隆興になります。
・昭和55年生 43歳
厄も抜けて活動的な気分になり、順調に諸事が進みますが、その順調さは自分だけで作り上げた事ではないので、全てに感謝の気持ちを持って接すること。家中の病災にも注意。
・昭和六十四年・平成元年生 34歳
上昇気流に乗りますが警戒や慎重を怠れば失敗の原因ともなります。特に金銭関係に注意が必要。病災により支出が増すことがあるので用心が肝要。
・平成十年生 25歳
男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
充分な準備を整えて諸事にあたれば世間にも認められ向上発展につながります。反面思いがけぬ事柄に遭遇した時は落ち着いて処理すること。
◎吉方北・北東・南
◎凶方東・東南・西・西北
◎諸事建築・改築・開店 吉
三碧木星
(盛運期の注意運)
基礎運
運気は上昇気流に入りますが、本年は暗剣殺を受けますので諸事に慎重な気持ちで接しなければなりません。平静な気持ちで一歩一歩前進して吉運となるでしょう。
・昭和36年生 62歳
平静な気持ちで生活することにより吉福の多い年となるでしょう。しかしながら思い付きの行動は逆方面に進みますので注意。神社参拝することにより精神温順になり天恵が授かる年です。
・昭和45年生 53歳
自我心を強く出すと誤解誹謗を受け不名誉な結果を生み出し易いです。目上の人又は信頼できる人の意見を聞くことも大事です。怪我や病難に注意。
・昭和54年生 44歳
諸事には恵まれる年ですが慎重さを怠ると破滅や失敗の原因となるので自己管理に務めること。経済的にも出費が多い年なので金銭管理を怠らず。
・昭和63年生 35歳
女性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
努力を重ねてきた諸事は成長完成を見て、繁栄発展し名誉信用を受ける。しかしながら暗剣殺を受けるので慎重に歩むこと。
・平成9年生 26歳
権威、名声を受ける相もあるが、自我心を通すと非難、反対を受けること有り信頼できる人の力を借りることが大事。
・平成18年生 17歳
女性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
発展向上がありますが、自我心を強く表面に出すと仲間に溶け込みにくくなり孤独になることがあるので注意が必要。
◎吉方北・南西
◎凶方東南・西・西北
◎諸事見送り
四緑木星
(平運期の注意運)
基礎運
本年は核に入る年なので内面的には勢いがあり行動に移したくなるような気持ちになりがちですが、動けば動く程悪化作用が表面化してきますので、保守保全に努めることが肝要な年です。
・昭和35年生 63歳
諸事が思うように運びません。他人からの誤解誹謗を招き易い年です。心配事や不和事も多く、怪我や病難にも注意が必要。
・昭和44年生 54歳
核にいますので諸事に警戒心が必要であります。慎重な行動をとらないと失敗事がかさみます。又散財事も多く経済面も注意が必要です。
・昭和53年生 45歳
保守保全に努めることにより、核を抜けた後に経済に繁栄が生まれる。又信用を得て精神も穏やかになります。酒席では注意が必要。
・昭和62年生 36歳
女性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
自我心を表面に出さないように注意が必要。強情さが表面化すると非難を受けたり、不和事の障害を招きます。病難にも注意。
・平成8年生 27歳
誠心誠意の心で接することにより、目上の引き立てもあり、信用も深まるので冷静な行動をとること肝要。
・平成17年生 18歳
女性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事がスムーズには進まないので足元を見据え慎重に行動すること。
◎吉方北・南西
◎凶方東南・西・西北
◎諸事見送り
五黄土星
(平運期の順調運)
基礎運
諸事を完成させる為に、活動的な行動をするには良い年です。又全力を傾けることにより、対外的にも認められ援助を受けるでしょう。将来の為基礎を造るには良い年です。
・昭和34年生 64歳
諸事が順調に進行していきます。しかし慎重さや警戒を怠れば失敗の原因となりますので充分な注意が必要な年です。財運にも恵まれているように感じますが、散財も多い年ですので慎重な行動を。
・昭和43年生 55歳
基礎造りをするに良い年です。良策を表に出して努力することにより名誉、信用を受けるでしょう。精神的に陽気になり経済的にも向上を見ますが宴席には注意が必要です。
・昭和52年生 46歳
将来の為に基礎造りするには良い年ですが自身の行動を管理しなくてはいけません。自分勝手な行動をとると、避難反対を受けます。又病難にも注意。
・昭和61年生 37歳
女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
身の上の発展向上が見られますが一人では向上できませんので、良き理解者、賛同者を増やし前進して下さい。
・平成7年生 28歳
核から抜けて順調な運勢に回ってきますが天恵が薄い点が見受けられますので始めは順調に進んでいるように感じますが手を抜くと禍いを受けるので注意。
・平成16年生 19歳
女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
本厄も抜け諸事がスムーズに進みますが用心をしないと落とし穴がありますので注意が必要。学問に力を注ぐこと。
◎吉方北・北東・東・南
◎凶方東南・西・西北
◎諸事建築・改築・開店 吉
六白金星
(平運期の注意運)
基礎運
本年は歳破の凶作用を受けるので、経済的な面に注意が必要。又対人的にもスムーズに進まず問題が生じるので平穏な生活を心がけること。
・昭和33年生 65歳
晩年の基礎造りをする時期ですが、凶作用を受ける年なので諸事に強情を通すことを控え、平静な判断をすること。病難の相もあるので用心して下さい。
・昭和42年生 56歳
積極的に行動するには力不足の点が見受けられますので足元をしっかり見て慎重な行動をとることが肝要。経済的にも急速に赤字になる傾向があるので速やかな判断をすること。
・昭和51年生 47歳
経済の発展は勿論であるが対人関係も順調に進みます。精神的にも温順になりますので、目上の引き立てもあり信用も得ます。反面不和事が起きた裁判事を引き起こす可能性があるので行き過ぎに注意。
・昭和60年生 38歳
精神的にも発展して一見順調に進んでいるような気がするが、結局は身にならないことが多くあるので注意が必要。病災の為に支出を招くことがあるので注意。
・平成6年生 29歳
今年は経済的に発展が予想されます。又対人関係順調に進み向上発展の年でもあります。社会的にも信用を得ます。反面身の上に苦労や別れがある象もあるので用心も必要。神社参拝をすると良いでしょう。
・平成15年生 20歳
積極的に行動をするには力不足のところがあります。仕事や業務に失敗を生ずれば、積極努力より消極退避へと傾き下降線に向かうことになり経済的にも危険を生じます。
◎吉方北東・南・南西
◎凶方東・東南・西・西北
◎諸事見送り
七赤金星
(衰退期の注意運)
基礎運
衰退期に入りますので諸事がスムーズに進まず行き詰りや孤立状態が起きたり、障害を受けて前進しがたい状況になりますので、積極策より消極策に前進策より退守策に努めることが肝要。
・昭和32年生 66歳
将来の基盤造りに精を出す時期ですが、今までの経験から一口多い言動が見受けられますので、社会の非難反対を受けることがあり、公事に不和事障害を招くことになります。又病難の相もあるので注意。
・昭和41年生 57歳
精神安定、才知伸長し目上の引き立てもあり、信用、名誉を得ますので、周囲をしっかり見渡し積極策より消極策。前進策より退守策に舵を切り替えて安全策で前進して下さい。
・昭和50年生 48歳
諸事に積極策に出て前進すると力不足のため不名誉を受けたり失権を受けたりしてスムーズに進みません。天恵も薄く病災、別離事が生じます。始めは大過なくても終わりは禍が生じますので注意。
・昭和59年生 39歳
今年は知恵聡明の運があるので諸事はしっかりと足元を固めて一歩一歩歩むこと。保守的な感覚で生活を営むことです。故に積極策より消極策で歩むこと。
・平成5年生 30歳
今年は自我心を表面に出さぬよう常に用心が必要。友人と分離をしたり兄弟姉妹と争い分離をしたりの相もあり又失職や解雇されたりせぬよう注意。
・平成14年生 21歳
身の回りの諸事が変化しやすい運気となります。迷うことも多くなりますので自分の考えに固執せず目上の人で信頼できる人の意見も取り入れるとよいです。
◎吉方東・南
◎凶方北東・東南・南西・西・西北
◎諸事諸事見送り
八白土星
(衰退期の順調運)
基礎運
順調運なれど衰退期なので、行動は慎重さが必要。思いつきの行動をとると、争いや離反、不名誉を受けることになります。内面の充実が必要です。
・昭和31年生 67歳
老後の基盤造りには良い年ですが、今までの生活の基盤を生かし、引き続き努力することが肝要で、その努力が認められる一年となるでしょう。
・昭和40年生 58歳
本年は天恵が薄く不名誉を受けることがあります。行動を慎重にし内面の充実に努力して下さい。良き理解者の出会う相もありますので常に努力を。
・昭和49年生 49歳
明るい太陽の気を受けて努力が実を結ぶ年です。特に宗教、学問、芸術には向上をみる年です。経済面もよく、繁栄の年ですが反面子供のことで苦労もありますので用心も必要。
・昭和58年生 40歳
男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
努力してきた事柄に一定の評価を得ますが、自我心を強く表面に出すと今までの努力が消えてしまいますので過去の行動が実を結ぶよう努力すること。
・平成4年生 31歳
女性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
自分が所有する財物、金銭が失う相があります。管理をしっかりしながら、内面的な充実を図るように努力して下さい。
・平成13年生 22歳
本年は衣食住に恵まれる、吉福の多い年なので行動は慎重にし精神的に充実を図り、より良い結果を生み出すよう努力して下さい。
◎吉方北東・東
◎凶方北・東南・南・西・西北
◎諸事前半吉 後半見送り
九紫火星
(衰退期の衰退運)
基礎運
本年は運勢の大底に入ります。冬眠の時ですので諸事の行動は慎むべきです。したがって、冬籠りの精神に徹して諸事退守し努力を重ねることにより次に繋げる結果を生み出すので精進すること。
・昭和30年生 68歳
老後の設計を作る時期になりますが本年は天恵が薄い年なれば初めよくても結実は良き結果は生じませんので平静不動な精神が肝要な年となります。
・昭和39年生 59歳
男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
冬籠りの精神と生気を蓄える気持ちを持つことにより、学問、芸術に向上を見るでしょう。特に一年を通して神社参拝することにより信頼と名誉を得るでしょう。
・昭和48年生 50歳
本年は生気(エネルギー)不足ですので諸事を控えて生気を蓄えておく年です。守りに徹して来るべき年に備えましょう。
・昭和57年生 41歳
男性は大厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事が思うように進みません。金運があっても失うことが多く、離散の相も強くあります。生気(エネルギー)不足になっておりますので謙虚さが必要です。
・平成3年生 32歳
女性は大厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事に天恵が厚く吉福のある年ですが本厄を受けるので慎んだ生活を営むこと。力不足の面もあるので新規事には手を出さないこと。神社参拝をしましょう。
・平成12年生 23歳
男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
人生最初の厄を迎えますので生気(エネルギー)を蓄える生活を心掛けて下さい。
◎吉方
◎凶方北・東南・南・西・西北
◎諸事見送り


お問い合せ
TEL 055-233-5573
FAX 055-226-0787
受付時間 8:00~17:00
お問い合せページヘ 〒400-0865 山梨県甲府市太田町10-2
アクセスマップ

大きい地図で見る