HOME > ご祈願 > ご祈願申し込み

ご祈願のご案内

祈願を希望される方はこちらのフォームよりお申し込みいただけます。後日確認のお電話を差し上げますので、ご都合の良い時間もご記入くださいますようお願いいたします。

※メール確認に2~3日かかる場合もございます。近日のお申し込みは電話でのご確認をお願い致します。


ご祈願申し込みフォーム

※「祈願提灯」をご希望の方は、≫こちらからお申し込み頂けます。

は必須項目
ご希望する祈願内容
人生儀礼
建築の祭り
年末年始の御祈願
ご希望の祈願日時
初穂料

※外祭(出張を伴う建築の祭り等のご祈願)については、初穂料2万円~となります。






貴社名・お名前
ご住所
電話番号
Eメール
自由記入欄 備考やご連絡事項等がございましたらご入力ください。


安産祈願

懐妊5ヶ月目に神社で母子の健康と出産の無事をお祈りして戌の日に白木綿の岩田帯(腹帯)を妊婦のお腹にまきます。

安産祈願・戌の日のご案内ページはこちら

安産お守り

初宮参り(お食い初め)

初宮参りは、赤ちゃんが無事誕生したことの感謝と、子どもがすくすくと育つようにご加護を祈って神様へお参りします。地域の習わしによっても違いますが、男児は生後31日目、女児は生後33日目に行うと言われています。現在では、産後の経過や赤ちゃんの体調によって、生後30日以降の吉日に神社にお参りをする方が一般的です。

初宮参りの授与品

授与品は、御札・御守・初宮守り矢・初宮絵馬・お食い初めセット(初穂料10000円以上 ※5000円以上は「ごはん茶碗と湯飲み茶碗」のみ)となります


お食い初めの儀式とは
生後100日目(地方によっては110日目・120日目)に子供に初めて米食魚菜を食べさせる内祝いの儀式。 赤ちゃんのために食膳を整える、実際は食べさせるまねだけをする。歯が生えるほどに成長したことを喜び、一生食べ物に不自由せぬようにと祈り、神様や祖先にその旨を報告し礼拝し、子の健やかな成長を願う儀式である。 お宮参りの際、もしくはお食い初めの儀式の数日前に、稲積神社の境内に鎮まる甲子社前の「わかえ信仰 石・砂取りの場所」より三個の石を持ち帰り、当日食膳の右上に置いて下さい。神様の神童としての歯固の石となります。儀式を納めた後はお守り袋に入れ、健やかなご成長をご祈念下さい。

交通安全祈願

自動車を祓い清め、車に魂を吹き込み交通安全を祈願します。
大切な愛車はもちろんですが、運転者・同乗者・通行者の安全と安心を祈願致します。
新車・中古車・バイク・自転車に関係なく車祓は可能です。
永年愛用するものですので祓い清めて、すがすがしい気持ちで運転できるようにしましょう。
廃車時に感謝の気持ちでお祓いされるのも良いでしょう。

交通安全祈願①
先ず、社殿で稲積神社大神様の御前にてご祈願を行います。
交通安全祈願②
その後、車祓所にあります「道開きの神」である猿田彦大神が祀られている猿田彦社の御前にて祈願をいたします。
交通安全祈願③
その後、「車 清め式」を行います。

結婚式

ご神前で二人が結ばれた神恩に感謝して、先祖のご加護を仰ぎ、夫婦一体となって苦楽を共にしていくことを誓います。

神前結婚式の特設ページはこちら

神前結婚式
神前結婚式

七五三参り

七五三詣とは、子供の成長と無事を神様に感謝し、今後の無事を祈り、家族で神社にお参りすることです。3才は「髪置(かみおき)」と呼ぶ男女とものお祝い、5才は男子の「袴着(はかまぎ)」、7才は女子の「帯解(おびとき)」のお祝いとされています。

七五三参り

稲積神社は、遊亀公園隣にたたずむ木漏れ日に包まれた由緒ある神社。毎年5月に行われる正ノ木祭りから「正ノ木さん」の愛称で親しまれています。境内は緑も多くすがすがしく、どこか懐かしい雰囲気が漂う、提灯が印象的な拝殿で、子供の成長を祈願いたしましょう。

【☆記念品プレゼント内容☆】
キャラクター袋・自由帳・色鉛筆・「お宮と子供シリーズ」子供向き冊子四冊とスゴロク・千歳あめ・お菓子(ご兄弟など付添のお友達にもお菓子プレゼント♪)

商売繁昌・飲食業繁栄

当社の御祭神は伏見稲荷大社を総本宮と仰ぐ「お稲荷さん」をお祀りしております。
お稲荷さんは「五穀豊穣の神」として知られているように、農耕民族であった日本人には欠かせない、祈りを行う中心として、全国でも一番多くお祀りされ、三万社のお社があります。
時代の流れのなかで仕事の中心が農業から商業、産業に変わっても変わらぬ信仰があり、今では「商売繁昌・飲食業繁栄の神」として広く知られています。
山梨県で一番大きな「お稲荷さん」として正月三ヶ日以降には「商運繁栄」を祈願する会社のお参りが多く、広く信仰されています。
また、甲府商工会議所は、例大祭である正ノ木祭に献木祭を行い「産業繁栄」を祈願しています。

地鎮祭とこしずめのみまつり

「じちんさい」「じまつり」と呼ばれ、工事の着工の際、その土地の守護神氏神様をお祀りし、敷地を祓い清め、土地の安定と工事の安全を祈願する重要なまつりです。

地鎮祭準備
地鎮祭準備
鍬入れ
鍬入れ

竣工祭

新宅清祓式とも呼ばれ、建物が完成すると、神霊家屋の神々が宿ります。工事の無事完成を感謝し、末永い幸せをお祈りします。

初宮参り

家祓い

建売住宅・マンション・アパートにお住まいの方々が入居するにあたり、これからお守り戴く神々をお迎えし、建物の堅固長久と、住む方々の繁栄を祈念する神事です。

家祓い
家祓い

正月飾りのご案内

新しい年を迎えるにあたり、神棚の掃除や御札を新しいものに変えるのは日本人としての礼儀であります。
当神社では神棚の御札の頒布を行っております。
新しい年を迎える準備は一年間の感謝の気持ちを込めて必ず行いましょう。

◆御札セット(三千円)

  • 大年大神御札(おおとしのおおかみおふだ) … 一年間お護り戴く神
  • 三宝荒神(さんぽうこうじん) … 台所の守護神
  • 紙垂(しで) … 神棚用12枚、玄関用3枚、床の間用2枚、邸内社もしくは大黒様用4枚
  • 人形(ひとがた) … 家の各部屋の入り口や勝手口等に貼る

◆神棚用御札(各八百円)

  • 神宮大麻 … 伊勢神宮の御札
  • 稲積神社御札 … 正ノ木さんの御札

年末の大祓い

当神社では、一年の間に知らず知らずに受けてしまった罪(つみ)、汚(けが)れを祓い落とし、清々(すがすが)しい清(きよ)らかな身体(からだ)で、新しい年を迎える「年末大祓い」を斎行しております。
各家庭にお伺いし、お祓いを行い、新しい年を迎えるにあたって必要な御札をすべてお渡し致します。
年回りや厄年など、気になる方はもちろんですが、目には見えずとも、いつもお世話になっている神々に一年間の感謝をし、新しい年を迎えましょう。

初穂料 一万円

※尚、初穂料にはお祓い・御札セット・神宮大麻・稲積神社御札が含まれております。

新年初祈願祭(初詣)のご案内

当神社では、迎えます新年がより良い年になりますように、家内安全・商売繁盛・飲食業繁栄・合格祈願・身体堅固・厄除け祈願等の新年初祈願祭を斎行しております。是非、ご家族お揃いで昇殿参拝下さい。

初穂料

・五千円以上
新年神札・一月守り幣串・ご神酒・ご神菓
・一万円以上
尺三寸木札・新年神札・一月守り幣串・ご神酒・ご神菓
・二万円以上
尺三寸木札・新年神札・一月守り幣串・ご神酒・ご神菓・ご神矢
・三万円以上
尺五寸木札・新年神札・一月守り幣串・ご神酒・ご神菓・ご神矢
お問い合せ
TEL 055-233-5573
FAX 055-226-0787
受付時間 8:00~17:00
お問い合せページヘ 〒400-0865 山梨県甲府市太田町10-2
アクセスマップ

大きい地図で見る