一白水星
(盛運期の盛運)
|
- 基礎運
- 努力を積み重ねてこられた人は、諸事が成長完成をみて順調に進むでしょう。第三者から好い事柄や話が持ち込まれることがあるが、鵜呑みにせず、慎重に対処することが大切です。
- ・昭和29年生 71歳
- 運勢も満願に達していますので、生活は穏やかに過ごしましょう。自我を強調すると失うものが多くありますので注意。
- ・昭和38年生 62歳
- 諸事が順調に進み経済的にも恵まれます。喜びごとも多くあります。この様な運勢ですが、諸事に積極的に行動を起こすと達成できませんので慎重な行動も必要です。
- ・昭和47年生 53歳
- 運勢は順調ですが、調子に乗り我がまま、傲慢な態度を表に出すと誤解誹謗を招き不名誉を受けることがあるので言動に注意すること。
- ・昭和56年生 44歳
- 経済的には恵まれる年ですが、警戒や慎重を怠ると破滅や失敗の原因となりますので、先ずは散財には注意下さい。病災での支出があるので体調管理が必要。
- ・平成2年生 35歳
- 女性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事は順調に進み、思いが成就される年です。しかし甘えは注意しなくてはなりません。女性は厄を受けますので言動には注意が必要です。
- ・平成11年生 26歳
- 強運な年なので我がまま、強情を先行するような言動には注意が必要。さもないと非難、反対を受け、心身の苦労が堪えません。又病災の運もあるので注意下さい。
- ・平成20年生 26歳
- 女性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事が順調に進まない運ですので、自分自身をしっかり管理して、我がままの行動を慎むことにより、精神純正になり、発展に結びつきます。
◎吉方北・南・西
◎凶方北東・東南・南西・西北
◎諸事順調に進みますので全て吉
|
二黒土星
(平運期の注意運)
|
- 基礎運
- 今年は核に入りますので勢いはありますが、実践するには注意が必要である。行動を起こすより、見送り、生気を蓄える時であります。
星除祈願をお受け下さい。
- ・昭和28年生 72歳
- 運勢の満願も過ぎて二年目です。穏やかさを保つことにより、諸事が順調に進み吉福の年となります。
- ・昭和37年生 63歳
- 順調な人生を歩んでこられた方でも、今年は自我心を表面に出すと誤解誹謗を招き不名誉な結果となりますので、常に穏やかな気持ちを保つこと。怪我、病難にも注意。
- ・昭和46年生 54歳
- 諸事に恵まれ易い年ですが、変動運の年なので警戒心や慎重さを失うと破滅や失敗の原因となりますので用心が肝要です。
- ・昭和55年生 45歳
- 諸事は順調に進み繁栄する年ですので、足元を固めながら前進して下さい。変動運の年なので私生活には隙を見せないこと、又酒席には注意すること。
- ・昭和六十四年・平成元年生 36歳
- 女性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
強情を通したりすると順調に諸事が進まず非難反対を受け、不和事、障害を招きます。又病難にも注意が必要です。
- ・平成10年生 27歳
- 生気を一気に蓄えるのでなく、少しずつ蓄えることによって、目上の人や上司から引き立てを受け、名誉、信用が得られ繁栄する運気です。しかし変動運ですので、分離や不和事を起こすこともあるので行き過ぎに注意。
- ・平成19年生 18歳
- 女性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
人生初の本厄ですので強い凶作用はありませんが、縁が薄く諸事が順調に進みませんので、生活環境は平静不動の精神を心がけること。
◎吉方北・東・南
◎凶方北東・南西・西北
◎諸事見送り
|
三碧木星
(平運期の注意運)
|
- 基礎運
- 八方塞がりから抜け、安堵感を感じる時期で、活発な行動を期待する年ですが、本年は歳破の凶作用を受けますので、保守保全に務めること肝要。
星除祈願をお受け下さい。
- ・昭和36年生 64歳
- 経済的にも恵まれ順調な年ですが、警戒心や慎重さを欠くと、失敗の原因となりますので注意が必要です。凶作用も受けるので病災や出費にも注意。
- ・昭和45年生 55歳
- 活発な行動に移す年であり、強情さを通さなければ繁栄の基礎作りの年であり、信用も得られます。凶作用も受ける年なので酒席には注意。
- ・昭和54年生 46歳
- 積み上げてきた人生の道程を振り返り検証することが必要な年です。行動は自我心を強調せずに耳を傾けることが肝要です。病難にも注意。
- ・昭和63年生 37歳
- 女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
精神も安定して温順な生活が営まれる年です。この状態を継続することにより、名誉、信用を受け繁栄します。但し凶作用も受けるので慎重に行動すること。
- ・平成9年生 28歳
- 諸事が思うように進展しない年です。順調に進んでいる感を受けても結果は良好とは言えない状態になりますので、生活は平静不動の精神が肝要です。
- ・平成18年生 19歳
- 女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事は順調に進み良好な年です。学業向上にも良い年ですし、信望も得られますので神社参りを心がけましょう。
◎吉方東・西
◎凶方北東・東南・南西・西北
◎諸事建築・改築・開店は時期を見極める
|
四緑木星
(平運期の順調運)
|
- 基礎運
- 穏やかな年なので、諸事には手抜きせず真剣に取り組むことにより成果が出るでしょう。反面取り急いで諸事を進めるとスムーズに進みません。又後半は運気も低下してきますので、言動には注意が必要です。
- ・昭和35年生 65歳
- 平穏な営みを心がけることが大切です。今後の青写真の作成を手がけるのも良い年です。心身共に穏やかにすることが、繁栄の基礎となります。老後に向けて大事な年です。
- ・昭和44年生 56歳
- 焦って雑に諸事を解決しようとする気持ちが生じ易い運気です。焦らず真剣に諸事に接すること肝要です。強引に諸事を進めると、不和事、障害を招くので注意。
- ・昭和53年生 47歳
- 歩んできた人生を検証して自分の良き事を見出して、その良き事を伸ばす努力をすることにより、この年は花開き、引き立ても多く、名誉、信用を得る運気です。
- ・昭和62年生 38歳
- 迷い事があっても焦らず慎重に言動することが大切な年です。思いつきで行動を起こすと、不名誉な事態を招きますので平静不動な精神が肝要です。
- ・平成8年生 29歳
- 安定した運気なので諸事には積極的に行動し、努力も惜しまなければ順調に進展する運期です。人生も徐々に経験を積んできてますので、良き経験を身に付けておきましょう。
◎吉方東南
◎凶方北東・東・南西・西・西北
◎諸事前半吉 後半見送り
|
五黄土星
(衰退期の注意運)
|
- 基礎運
- 衰退期に入る年ですので、諸事が順調に進んでいるように感じますが運勢は下降ぎみになりますので、諸事には慎重な心構えが必要です。社会に目を配り生活すること。
- ・昭和34年生 66歳
- 人生に変化を生じるような時期を迎えます。故に自我心を表面に出さぬように注意を払うことが必要な年です。一方的に言動すると諸事はスムーズに進みませんし、非難反対を招きます。病難にも注意が必要です。
- ・昭和43年生 57歳
- 人生の経験のなかで悪しきことは見直す検証が必要な年です。正道に修正することにより精神的にも大きくなり、引き立てもあり、信用を得ることになるでしょう。油断せず、慎重心を保つこと肝要です。
- ・昭和52年生 48歳
- 衰退期に入りましたので、諸事には充分な目配りが必要な年です。怠ると天恵が薄くなるので順調に進まなくなります。今年は平静不動な精神に徹することが肝要です。
- ・昭和61年生 39歳
- 言動に注意を払い、世の為、人の為に尽力するなら諸事は向上し、発展的に前進するでしょう。神社参りや墓参りすることにより、繁栄安泰を招くことになります。
- ・平成7年生 30歳
- 自我心を表面に出さず、身の回りの出来事に目配りし、注意深い言動に徹することが必要です。怠ると人との分離と朋友知己との離反を生じ孤立的になる運を持つ年ですので注意。
◎吉方北・東・南
◎凶方北東・南西・西北
◎諸事慎重にすること
|
六白金星
(衰退期の順調運)
|
- 基礎運
- 衰退期なれどぽっかりと空いた順調運なので身近な事柄から速やかに処理していくことが肝要です。速やかに処理できれば良い結果が生じます。反面スムーズに進まないと不名誉な事が生じ悪循環となるので、判断を違わないようにすること。
- ・昭和33年生 67歳
- 衰退期なれど貴重な時期ですので周りに目配り、気配りをして生活を営むことにより、信用を得て晩年の基盤作りに役立つことでしょう。
- ・昭和42年生 58歳
- 諸事が思うように進展しないと天恵の縁が薄くなり、不如意を感じるでしょう。いち早く軌道修正し、平静不動な精神が必要です。病災、分離の相もあるので注意。
- ・昭和51年生 49歳
- 身近な問題を速やかに処理することにより、諸事はスムーズに進むでしょう。人間関係も和やかに進めることにより信頼を得、向上に繋がるでしょう。神社参りをし感謝の誠を捧げると発展します。
- ・昭和60年生 40歳
- 男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。
大厄の前厄ですので、自我を通し易い年でもあるので、慎重な言動が必要です。離散の相もあるので注意。
- ・平成6年生 31歳
- 自己中心的な行動が先行し、聞く耳を失うと諸事がスムーズに進まず失う物が多くあり、離散苦情を招くことになります。用心が必要な年です。
◎吉方東南
◎凶方北・北東・南・南西・西北
◎諸事前半吉 後半見送り
|
七赤金星
(衰退期の衰退運)
|
- 基礎運
- 運勢が一段と下降線をたどる一年となりますので、諸事には充分な注意が必要です。見送る勇気ある決断が大事な年です。
星除祈願をお受け下さい。
- ・昭和32年生 68歳
- 男性、女性共星除祈願をお受け下さい。
思いつきの行動をすると、諸事が順調に進みません。又天恵も薄いので病災、別離の相もありますので、平静不動な精神が肝要です。
- ・昭和41年生 59歳
- 男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。女性は星除祈願をお受け下さい。
過去を振り返り、人生を再確認し修正する年です。順調に進めば、信望を集めます。神社参りは特に大事です。
- ・昭和50年生 50歳
- 男性、女性共星除祈願をお受け下さい。
人生も重厚になり経験も積み重ねて社会からも頼りにされる年ですが、自我を通しすぎると朋友との離別と、大事なものを失うことになりますので自己管理が大切です。
- ・昭和59年生 41歳
- 男性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。女性は星除祈願をお受け下さい。
言動には充分注意が必要。自己本位で先行すると、経済面、家庭運が下降するので落ち着いて行動すること。
- ・平成5年生 32歳
- 女性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。男性は星除祈願をお受け下さい。
諸事には十分注意が必要だが、先を見据え判断を早くすることにより、順調に進むでしょう。
- ・平成14年生 23歳
- 男性は前厄です。厄除祈願をお受け下さい。女性は星除祈願をお受け下さい。
若さ故、順調に諸事が進んでいるから調子に乗りすぎると自分を取り巻く友人、知人から反発を受け失脚する恐れがある。言動には充分注意。
◎吉方東南
◎凶方北・北東・南・南西・西北
◎諸事見送り
|
八白土星
(盛運期の注意運)
|
- 基礎運
- 衰退運から抜けて盛運期に入りますが、本年は暗剣殺の凶作用を受けますので、誹謗中傷、交通事故等身の回りに注意が必要です。
星除祈願をお受け下さい。
- ・昭和31年生 69歳
- 運勢も満願近くなります。本年は穏やかさを念頭において生活を心がけて下さい。身分向上に繋がります。歌舞伎、芸術に親しみ、神社参りをするとよいでしょう。
- ・昭和40年生 60歳
- 男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
自己中心的な言動は特に注意が必要です。友人、知人を失ったり、失職の恐れもあるので自己管理をしっかりすること。
- ・昭和49年生 51歳
- 人生も熟しつつありますので、精神的に高慢になりがちです。諸事がスムーズに進まないことがあります。金銭的の支出には配慮を忘れないこと。自分自身をしっかり管理すること肝要。
- ・昭和58年生 42歳
- 男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
変化のある年ですが、諸事に努力を重ねれば、衣食住に恵まれ、生活も安定することでしょう。反面諸事の拡大を図るには力不足です。
- ・平成4年生 33歳
- 女性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
自己中心的な行動が目立つ年なので反発を受け易い。慎重な言動が大切です。怠ると不名誉を受けたり、失職の恐れありますので注意が必要。
- ・平成13年生 24歳
- 男性は本厄です。厄除祈願をお受け下さい。
諸事に積極的に取り組むことは控えること。金銭には恵まれますが、慎重な行動をしないと失いますので注意。結婚運もあります。
◎吉方北・東・南
◎凶方北東・南西・西北
◎諸事前半見送り 後半は諸事による
|
九紫火星
(盛運期の順調運)
|
- 基礎運
- 諸事が順調に進む運気です。又気分も陽気で明るくなり、活動的に行動を起こしてよい年です。言動には熟慮して前進すること。熟慮を怠ると悪事等も生じますので要注意。
- ・昭和30年生 70歳
- 運勢も満願の歳を迎えます。自己中心的な言動を避けて、穏やかな気持ちで接することが肝要です。自己主張は慎むこと。
- ・昭和39年生 61歳
- 男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
過去三年間の行動が、今年を左右します。経済的にも恵まれますが、反面出費も嵩み失う事が多くある年です。過去の道程を検証し、今後の道作りをする事も大事です。
- ・昭和48年生 52歳
- 順調運の作用を充分に使い、諸事には積極的に取り組み、社交は穏やかな気持ちで接することにより、衣食住にも恵まれ、経済的にも恵まれる年です。
- ・昭和57年生 43歳
- 熟慮を怠って行動すると誤解誹謗を招き、諸事が順調に進まず不名誉を受けることになります。自身の怪我、病災に注意するとともに、家族間にも目を配ること肝要。
- ・平成3年生 34歳
- 順調運ながら諸事に自己中心的な言動や、猪突猛進の行動又軽率な発言をすることにより失脚や破滅の原因を生じますので用心が必要です。
- ・平成12年生 25歳
- 男性は後厄です。厄除祈願をお受け下さい。
人生最初の後厄ですので、諸事には引き続き注意を払い、将来に焦点を合わせ努力を惜しまなければ社会からも信用を受け発展します。また基礎作りの年でもあります。
◎吉方なし
◎凶方北東・東・南西・西・西北
◎諸事吉
|